体感バランストレーニングは、サッカーの長友選手等が以前から流行らせていた「体幹」トレーニングとは異なり、バランストレーニングを「体感」して頂くアクティビティーです。
スラックライン、BTR(バイシクルトライアル)などでバランス能力をスピード上達させ、パフォーマンスの精度や安定性を高めスポーツの成績向上や生活の上での転倒防止などにつなげたりします。
言うまでもなく、バランス能力は高い方が運動には有利です。
小布施などの大会で行なわれるスラックラインは高難度のジャンプが主ですが、実際は単なる綱渡りのように渡ったりするだけの初級検定もあり、それだけでも普通は難しいです。
スラックラインは短時間ではマスターしにくくモチベーションが続かない場合もありますが、5mを30分で渡り切れた中学生もいますので、まずはそれを目標にして頂きたいものです。
こちらのスラックライン場はマット完備で初心者でも安心感があります。
初級用でも失敗すると地上より約30~50cm上がった位置から転落して地面に叩き付けられる事もありますので、必ずマットのある所で練習する事を推奨します。


BTR(バイシクルトライアル) も最初は難易度が高いのであきらめずに続ける事が肝要です(BTRではマットは使いません)。
※ 現在、一時休止としておりますが、体感バランストレーニングの解説eBOOK無料ダウンロードを行なっていました。